宝塚音楽学校96期裁判の記録(全まとめ) 事件の検証

7-1. コンビニでの万引きは証拠がない

平成20年9月17日、原告がコンビニで万引きをしたとして、問題となりました。

<かごにあったものはその後なくなっていただけ>
まずは、原告を監視していた二人の生徒の陳述書から。

「かごの中に、三つくらい品物が入っているのを私は見ました。(中略)通路から原告が出てきましたが、かごの中はからになっていました。」(GGH20.10.12陳述書)

「ファンタオレンジのペットボトルなど1〜2本かごにいれました。」(EEH20.10.12陳述書)「買い物かごに商品が入っていたのに、後で空になっているということがありました。」(EEH22.3.1陳述書)

つまり、彼らは万引きの現場を見ていたわけではないのです。かごに一度入れたものが、次に見たらかごに無かった=かごから紙袋に入れたに違いない、と言っているだけなのです。

棚に戻した、とは思わないのでしょうか? 一度買おうと思ってかごに入れて、後で考え直して買わないことにするのは、よくあることですよね?

<防犯ビデオには映っていない>
では、防犯ビデオにはどう映っているでしょうか。監視役の二人が「この通路で紙袋に入れたのだ」という通路は、防犯カメラには映らない通路でした。(→再現ツアー

<紙袋の中は委員しか見ていない>
さて、監視役二人は寮に戻って、万引きを目撃したとαに報告します(なお、盗んだ品目は報告していないとのこと)。αの部屋にはRもいたため、αは原告の部屋に直行、Rは他の委員を呼びに行きました(R陳述書による)。集まった委員たちは原告に、紙袋を見せろと迫ります。原告は紙袋を見せました。

αはこのときのことをこう主張します。「GGさん、EEさんが私に確認の結果を報告に来ました。(中略)GGさんと、EEさんと私を含めた委員合計6名で、原告の部屋に行きました。「紙袋いつも持ってるけど、紙袋見せてもらっていい」というと、原告は部屋の奥から紙袋をもってきて見せてくれました。紙袋の中には「カロリーメイト」2個いり2箱、「鶏五目おにぎり」のほか、透明の袋に入ったもので、中で小分けしたもので、カラフルなもので、キャンデーのようなものがありました。(α H20.10.21陳述書)

しかし、原告はこれを否定します。「紙袋の中には学校から持ち帰った飲みかけのお茶とソイジョイというダイエット用の栄養食品が入っていました。コンビニで買ったサラダは紙袋に入れて持って帰り、帰寮してすぐにテーブルに置いていました。」(H20.12.26陳述書)「お昼にお弁当を食べる事が多いので、夕食にはパンを食べることが多く、おにぎりを買った記憶がありませんし、五目おにぎりは今まで買った事がないと思います。カロリーメイトも買いません。なぜなら、親から「ソイジョイ」を大量に送られていたのでカロリーメイトを買う必要がありませんでした。」(H22.3.31 陳述書)

真っこうから対立しています。どちらが正しいのでしょうか?

委員たちはこの訪問のとき、紙袋を持って帰っていません。もし本当に盗品が入っているなら、押収すればいいのに、していません。

しかも、このとき監視役二人は廊下の外で待っていて、同席していません。盗品が入っていた、と後で聞かされただけです。そのうえ、カロリーメイトと五目おにぎりとキャンデーが出てきた、と言われてその中に自分が見たもの(盗んだと思ったもの=ファンタオレンジのペットボトル)がなくてもスルー。「やっぱり盗んでいたんだ!!」と大騒ぎ。お粗末です。

ということはつまり、委員たち4人で、いかようにも捏造できるのです。

<原告の部屋には証拠は何もない>
翌日、学校は原告の部屋を調査します。写真も撮影していますが、どこにもカロリーメイトも五目おにぎりも写っていません。もし食べてしまったのなら、翌朝ですから、包みがまだゴミ箱に残っているはずです。なのに、ゴミ箱から包みが見つかったとも書類に書いていません。ファンタオレンジだけは、冷蔵庫にありましたが、原告は、元からあったものだと主張します。写真によると、小さな(ビジネスホテルの各部屋に備え付けのような)冷蔵庫です。いろいろなものが所狭しと詰め込まれているうち、一番下に横たわっています。上にはいろいろなものが積まれており、前日に万引きしたものを入れるには不自然です。

<コンビニにも証拠はない>
コンビニ側はどうでしょうか。コンビニは被害届を出していません。期末に数が合わないこともないわけではないが、この件は認識していないとのこと。また、音楽学校は警察を通じて(本来違法)、この事件の直後に防犯ビデオを提出させています。しかし、警察はビデオを見て「万引きは確認できなかった」と判断しました。(以上、H22.3.5コンビニ回答書)

つまり、証拠はどこにもなく、委員が「紙袋から盗品が出てきた」と言っただけなのです。

原告が、当日親にメールした内容には「委員が部屋に来た「紙袋に何が入っているのか、レシートを見せろ、お財布を見せろ(中略)」「いいんじゃない」と言って帰って行った」とあります。これはどういうことでしょうか。盗品があったことにするために、監視役の手前、紙袋を確認したという形があればそれでいい、という意味でしょうか?

証拠がない場合、その証拠を見つけてこなければいけないのは、学校側です。原告側は万引きしていないと主張しているのですから。しかし、学校側は証拠を見つけることはできませんでした。

7-2. コンビニでの万引き捏造は誰の発案か へ

inserted by FC2 system